ひごっ家「節分」👹

身に染みる寒さの2月2日(日)…「節分」でした👹

 

節分のこの日、ひごっ家ではまず、

🚩「豆を落とすな❢豆まきが出来んぞゲーム」を行いました。

通いチームと泊りチームに分かれて、利用者一人ずつ紙コップを持ちます。

端の利用者様の紙コップに大豆を入れて、隣の方のコップに順番に移していきます。

 

「ほらほら!こぼれんごと入れなんよ!」など、皆さん本気モード!

最終的に残った大豆の多いチームの勝ち🚩結果は通いチームの勝ちでした😊

その結果を踏まえて次のゲームへ! 続いては…

 

🚩「皆で力を合わせて鬼を倒そうゲーム」です。

先程のゲームの結果、通いチーム(勝ち)は1人5個、負けたチーム(負け)は1人3個の新聞紙ボール

を持ちます。

テーブルに置いてある鬼の的に向かってボールを投げて、たくさん倒したチームの勝ち❢

 

制限時間は10秒×3回戦✊頑張るぞー❢

よーく的を狙って……❢

「もうちょっと右たい!なかなか倒れんなぁ…」

 

 

結果は通いチームの勝利でした😊

 

おやつには鬼の顔に見立てたケーキ🍰

顔はシュークリーム、髪はホイップクリーム、角はチョコレート💛

おいしくいただきました🥄

孔子会プロフィール

孔子会
孔子会
毎月の誕生会をはじめ、季節を感じていただける行事やレクレーションを企画しています。お便りブログではそんな私どもの取り組みを、お知らせでは私どもからのお知らせをご紹介出来ればと思います。お気軽にお問い合わせ頂ければ幸いです。