年賀状✍
去年の12月に利用者の方と一緒に年賀状作成をおこないました。
上手く書けるか心配される方もいらっしゃいましたが、
皆さん日頃お世話になっている方々に感謝の気持ちを込めて
一生懸命作っておられました
年賀状の歴史の古くは平安時代から始まったとされています
明治4年には郵便事業が開始され
明治6年にははがきが誕生します
明治10年にはすでに現在の年賀状に近い
年始郵便と呼ばれる広告付きのハガキが発売されたようです
日頃お世話になっている方々に感謝の気持ちを込めて
新年をお祝いする言葉を用い昨年の感謝と
新しい時も変わらないお付き合いを依頼する年賀状はとても素敵な文化だなと思います。
孔子会プロフィール

- 毎月の誕生会をはじめ、季節を感じていただける行事やレクレーションを企画しています。お便りブログではそんな私どもの取り組みを、お知らせでは私どもからのお知らせをご紹介出来ればと思います。お気軽にお問い合わせ頂ければ幸いです。
最新記事一覧
お便りブログ2025年4月27日ひごっ家「お花見会」🌸
お便りブログ2025年4月15日孔子の里 お花見の会
お便りブログ2025年4月14日まゆの里 写真撮影会📷(お花見🌸)
お便りブログ2025年3月11日ひごっ家「節分」👹